切絵の題材は、花鳥、昆虫、 |
![]() |
中国旅行の際、購入した何組かの切り絵セットの中に、「福」文字10枚セットが店の数えミスで混じっていました。沢山の福がついてきたというわけで、そのうち図柄が龍と鳳凰の最高の1枚を模刻したものです。 |
![]() |
五虎 [模刻は一枚だけです。どれだかおわかりですよね。]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三国(志)演義
![]() |
||||
諸葛孔明 | 劉備元徳 | 張 飛(五虎将軍) | 関 羽(五虎将軍) | 趙 雲(五虎将軍) |
![]() |
![]() |
|||
孫権 | 周瑜 | 馬超(五虎将軍) | 黄忠(五虎将軍) | 曹操 |
黒赤とも模刻したもので一見同じにみえますが、着物の柄や鬚など、黒の方はかなり省略された形になっています。黒は三国志の解説書にカットとして用いられていたもの、赤は後年中国旅行で入手したものの模刻です。このように伝統的な民芸品は複数多数の手で作られており、時間の経過や作り手の違いから、基本的には同じものがいろいろと変化したものになることがわかります。 | ||||
孫夫人 |
三国(志)演義・別バージョン
関 羽 | 劉 備 | 張 飛 | 呂布と赤兎馬 |
中国四大美女 ( 民芸作品上段4点と現代作家陳耀の作品中段・下段8点模刻 )
西施浣紗・沈魚美人 糸を洗う西施の姿に見とれ た魚が泳ぐことを忘れて水 の底に沈んだという故事 |
昭君出塞・落雁美人 旅の途中弾じた琴の音に 飛ぶことを忘れた空の雁が 地に落ちたという故事 |
貂蝉拝月・閉月美人 月に祈る姿の美しさに月が 雲に隠れたという故事だが 貂蝉は架空の人物である |
貴妃酔酒・羞花美人 花園にあって嘆く楊貴妃の 美しい姿に花までが萎れた という故事 |
西施(春秋末) | 王昭君(前漢) | 貂蝉(三国) | 楊貴妃(唐) |
以下4枚は西施のみ | |||
用紙を重ねて切ったもの。 |
現代作家陳耀の作品3点模刻 陳耀作品はインターネット上のものをダウンロードして模刻
飛天 | 老鷹展翅 | 渡海観音 |
二胡 | 竪笛 | 月琴 |
筝 | 竹笛 | 琵琶 |
笙 ? | 三絃 | 打楽器 |
唐代の五詩人
詩仙・李白 | 詩聖・杜甫 | 詩仏・王維 | 白楽天 | 韓愈 |
水滸伝
扈 三 娘 | 武 松 | 林 冲 | 魯 智 深 |
紅楼夢(金陵十二釵)
加藤大道『紙彫仏入門』による七福神・聖観音2図・達磨大師・延命地蔵